織田信長が「天下布武」のスローガンを掲げ、日本を統一せんとしていた中世の世界の情報をデジタルにしていたら、今世の中に出回っている情報量は、そのころの何倍になっているでしょうか?
情報は、デジタルの0と1の形を取りながら、海どころか宇宙のように、無限に広がり続けています。
関連:知的好奇心を刺激して学習意欲を高めてくれる偉人の名言から英語の知識と知性をもらおう
デジタルの情報は、バーチャルの世界を形成し、その可能性はもはや未知数であり、私たちが現実と信じているフィジカルな世界との差はもう考えられません。
かつてアルバート・アインシュタインがこう言ったと伝えられています。
Imagination is more important than knowledge; for knowledge is limited, while imagination embraces the entire universe.
— Albert Einstein
(想像は知識よりも重要である。知識は限界があるが、想像は全宇宙までを包み込むからだ)
(アルバート・
想像とはつまり”創造”です。
デジタルにより、人間が思い描いた事がそのまま世界となります。まるで、人間が神になり、新しい世界を創造していくようです。
そしていつか、人類が神の意図に反して暴走し、ソドムとゴモラという街が神によって滅ぼされました。
神は全能の力があったから、これができましたが、人間はAIに前にも全能なのでしょうか?それは大いに疑わしく思えます。
今のデジタルを予言する文が、古代に中東で書かれた『旧約聖書』の中の「創世記」と、古代中国の道教の経典『道徳経』の第1章に記載されています。
The Old Testament, also known as the Hebrew Bible, was written over a period of several centuries, from approximately the 12th century BCE to the 2nd century BCE. The individual books were likely written at different times, and were later compiled into the collection we know today.
古代の聖書は、約12世紀BCEから2世紀BCEまで数世紀の間に書かれました。個々の本は異なる時期に書かれた可能性があり、後に今日私たちが知っている集合物にまとめられました。
Now the earth was formless and empty, darkness was over the surface of the deep, and the Spirit of God was hovering over the waters.
And God said, “Let there be light,” and there was light.
God saw that the light was good, and he separated the light from the darkness.
(今、地球は形がなく、伽藍堂であった。その深い奥底の表面は暗闇に覆われ、神みたまが水の上を彷徨っていた。
そして神は、「光あれ」と言った。
神は光はいいものだと思い、光と闇とを分けた。)
The Old Testament (旧約聖書)
The Chinese classic “Dao De Jing” (also known as “Tao Te Ching”) is traditionally attributed to the sage Laozi, who is said to have lived around the 6th century BCE. However, the exact date of its composition is not known and there is considerable scholarly debate about when it was written. Some scholars believe it was written in the 4th century BCE, while others argue for a later date. The text was likely compiled over a period of time, rather than written all at once.
「道徳経」は、約紀元前6世紀に生きた賢者老子によって書かれたと伝えられています。しかし、その編集日は不明であり、それが何時に書かれたかについての学術的な議論は多く残ります。一部の学者は紀元前4世紀に書かれたと信じていますが、他の学者はもっと後に書かれたと主張しています。その文面は、一度に書かれたわけではなく、時間をかけて編集された可能性が高いと言われています。
無名天地之始,有名万物之母
The Nameless is the origin of Heaven and Earth, the Name is the mother of myriad things.
天と地はその名もなく始まり、名は万物の母となった。
道徳経
無から有が創造され、「陰(闇)」から「陽(光)」が生まれた時、世の中に「差異」が生まれ、0と1、女と男、地と天、柔と剛…と、名前のある万物を形成し、世界が作られた、というのです。
これはまさに、デジタルの0(陰)と1(陽)の世界観そのものです。
17世紀から18世紀にかけて活躍したドイツの哲学者ゴットフリート・ライプニッツは、道徳経の二元論的な世界観に興味を持ち、研究をしていました。
人間のデジタル文明が発展を究めると、たどり着くのはやはり陰と陽の世界なのかもしれません。